肋間神経痛、帯状疱疹後神経痛、
まず病院で診察を受けてからの施術となります。
ほとんどの方が、薬は飲んでいるが、早く良くなりたいと来院されます。
患部(痛みのあるところ)とその元となる部位に鍼灸やさすりを行います。温灸だけの方もいらっしゃいます。皆さん身体が違うので、触ってみて、施術する場所を考えます。はりは、深くは刺しません(肋間神経の場合)。
皮膚を押したり、ゆらしたりしながら、患者さんに感覚を聞きながら、ツボを決めます。
肋間神経なら脇腹が痛くても胸椎の方まで施術します。ツボで言うなら、腰の腎兪か志室あたりも行います。
ある程度、身体全体的に施術します。東洋医学は基本、身体全体を見て、施術を行います。
割と効果的だと思います。