院長プロフィール

fullsizeoutput_24f0 H30、6月.jpeg

 

 大熊 徹 東京都国分寺市出身 埼玉育ち 1968年生まれ 男三人兄弟の次男

 

鍼灸師になったきっかけ

医療事務で、都内の総合病院で研修をしていた際、たまたま食堂でリハビリ室で働く、

鍼灸マッサージ師の方と知り合いになり、鍼灸師という仕事を知りました。

人の役に立ち、手に職がつき、病院で働ける、自分で開業もできる、など

良いことばかり教えて頂きました。鍼灸師いいなと思いました。

 

ご縁を大切に

鍼灸の学校に入学して初日、隣の席にいた境さんという友人が、

大熊さん研修先が決まってないなら、自分の友人が開業している院で見習いを募集しているから、

働いてみないと言われ、中野の鍼灸接骨院で働きながらの学校生活が始まりました。

私の師匠と出会ったのも、開業した所も、ご縁のおかげだと思います。

 

1990年 東京医療専門学校入学、中野区内の鍼灸接骨院に勤務(研修しながらの生活)

1993年 鍼灸師免許取得、日体柔整専門学校入学(夜学の為、昼間は鍼灸師として働く)

1996年 柔道整復師免許取得、江戸川区内の鍼灸接骨院に勤務

1997年 江東区内で分院長

1998年 世田谷区代沢にて代沢鍼灸整骨院開業

2000年 法人成り

 

家族  作業療法士の妻、社会人の娘、犬(トイプードル)

趣味  日帰り登山、史跡巡り、読書

健康  首、腰が良くないので、365日軽い体操、ストレッチ、深呼吸を続けている。健康おたくです。ジム週2回。

国内でお勧めの所  上高地、屋久島、知覧特攻平和会館、伊勢神宮、知床、

思う事 死ぬ時に後悔しないよう生きる 出会いは何かのご縁 感謝の心を持つ

 

 

 2010_0511_230724-DSC03330.JPG